レンタルオフィスは、デスクや椅子を始めとした設備やインターネット回線などが整っているオフィスを借りられるサービスのことです。
賃貸オフィスと比べてイニシャルコストが抑えられたり、即日入居が可能だったりとメリットが多くあります。
しかし、レンタルオフィスでは出来ないこともあるため気をつけなければならないことがあります。
まず、内装のデザインの変更をすることが出来ません。
家具や内装は最初から備え付けとなっているため、基本的には変更することが不可能となっています。
大きな機材を使ったり、多くの在庫を扱ったりする場合もあるかもしれませんが、それを搬入出来るかは事前に問い合わせをしておくと良いでしょう。
また、行う事業によっては賃貸契約書の発行がされないレンタルオフィスは利用出来ないこともあります。
会社によって扱うオフィスはさまざまで特徴や決まりごとは違います。
いくつかのオフィスを検討して条件に合う所を選んでみましょう。
レンタルオフィスを借りようと検討している人は、どんな人が利用しているのか、気になるという人は多いのではないでしょうか。
近年ではさまざまな働き方が増えていて、フリーランスやノマドワーカー、副業をされている方がよくレンタルオフィスを借りています。
土日祝日や24時間体制のオフィスも多く、自分のビジネススタイルに合わせた時間帯で働くことができます。
そして、新しく事業を始めたばかりの起業家の方が利用することもあります。
起業を開始当初は資金不足になることが多いため、そういった方々がデスクやチェア、ネット環境などの設備のととのったレンタルオフィスで経費節約に活用することもあります。
フリーランスや起業家の方が家でビジネスをするという方法もありますが、プライベートとビジネスとが公私混同してしまったり、家族がいるなかでビジネスをすると集中できかったりとマイナス面もあるため、比較的安く借りられるレンタルオフィスを仕事場にする人は多いです。